TOP > ブログ
感染対策として、外部研修や会議はリモートで行われている昨今、
当施設でも同様に、リモートで行われております。
今回は、補助金を活用させていただき、リモート研修用に、
プロジェクター、スクリーン、大型モニターを整備させていただきました。
最大限に活用し、研修等による学習を継続してまいります。
新型コロナウイルス感染症の流行はいまだ収束の気配がなく、感染対策も長期化しています。
社会は今、感染対策を継続しながら日常生活を送る「withコロナ」の段階へと変わりつつあります。
当施設においても、手指消毒、不織布マスク、消毒清掃、館内換気などを徹底しております。
下記の写真では、テーブルでのアクリルパーテーション、洗面台の手作りパーテーション
動線分離のための間仕切りをご紹介いたします。
日頃より、当施設の運営にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
施設ケア犬を導入をお知らせいたしました。
犬とのふれあいを楽しむ、レクリエーションの準備が出来ましたことをご連絡致します。
【ケア犬について】
名前 :りあん(由来はフランス語で絆)
犬種 :柴犬
生年月日:2020年8月28日
生まれ :千葉県館山市
まだまだ寒さが厳しいですが、このところ日が少しずつ長くなってきて
春の訪れもそう遠くないと感じられるようになりました。
新年から皆様に笑顔ある時間を沢山過ごして頂くことができるよう、
1月は、特製山の神社の参拝や、お正月らしい様々なゲームに参加して頂きました。
コロナによるこの状況が1日でも早く終息へ向かい、平穏な日々が取り
戻せるよう、職員一同心から願っております。
先月1/26~30日の複数回に分けて
職員研修を行いました。
今回はリスクマネジメントの一環として
事故予防を目的とした事例検討を行いました。
事故ゼロを目指し、職員一同頑張っていきます!