TOP > ブログ
10月27日、
当初『足湯』のみの予定でしたが、
『みかん風呂』も併せて実施しました。
みかん風呂⇓
足湯⇓
午前にみかん風呂・午後に足湯と
身体の芯からぽかぽかしたのか、
穏やかな表情の方が、
いつもより多かった気がします。
10月26日に栄養課主催の手作りおやつを提供しました。
今回のメニューは【紫芋とさつま芋のパウンドケーキ】です😊🍠
生地に紫芋のパウダーを混ぜ、カットサツマイモをゴロっと入れて焼き上げました!
「サツマイモがたっぷり入っていてとっても美味しい!」「いいお味です」とうれしいお言葉をいただきました。
サツマイモの栄養成分最大の特徴は豊富な[食物繊維]です。さらに[ヤラピン]という成分が排便を助け、便秘を防いでくれる効果があると言われています。また、ビタミンCもみかんに匹敵するほど豊富に含まれています🍠🎶
次回の手作りおやつは12月を予定しております🎅🎄どうぞお楽しみに!!!
今月の風呂の日は、
『りんご風呂』となりました。
リンゴ風呂には
疲労回復や精神安定、血行や新陳代謝の促進などの効能があるそうです。
また、美肌にも効果があるとのこと。
皆さん、少し若返ったかもしれませんね。
来月、11月は『ひのき風呂』になります。
26日は日曜日になので
27日月曜に変更となりますので、
ご了承ください。
今月の工作は、
牛乳パックで『ペン立て』の作成。
今月は先月の続きから、完成までの工程になります。
完成品は、記念写真撮影後、
お持ち帰り頂きました。
暑さも落ち着いてきたので、
今月より、外出しての個別機能訓練を再開しました。
日差しは暑かったですが、
空気は気持ちがよく、
「久々に、こういうのもいいねぇ」と
好評でした。