TOP > ブログ
毎月26日は風呂の日♨
3月の風呂の日は『お茶風呂』です。
お風呂に入られた皆様は「いいねぇ~」と
とても好評でした。
新年度第1回目の風呂の日は『炭酸風呂』になります。
3月の5日、6日と連続してクッキングレクを行いました。
5日は『カリフラワーのホットサンド』
6日は『パン耳のフレンチトースト&カリフラワーのサラダ』
とそれぞれ作りました。
5日
作り方
ゆでたカリフラワーを手で細かくし
マヨネーズなどで和え、
耳を落としたパンにハムとチーズで挟み、
ホットサンドメーカーで焼いたら
出来上がり♪
美味しくいただきました。
6日
卵をといて牛乳と混ぜて
パンの耳をひたひたにして焼く
昨日、茹でておいたカリフラワーをマヨネーズ等で和えて添えたら
出来上がり♪
こちらも美味しくいただきました。
どちらも、大変喜んで頂けました。
本日は、お花見ドライブを予定していました。
振り替え・追加で利用して下さった方もいらっしゃったのですが、
あいにくの雨に合わせて桜の開花が間に合わず、
急遽、高滝ダムへドライブへ行きました。
桜は残念でしたが、皆さんドライブが出来たことに喜ばれていました。
天気の良い日にまたドライブが出来たらいいなと思っています。
ドライブの後は、桜茶で温まって頂きました。
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
3月9日、デイサービスでは
毎月恒例の足湯を行いました。
足の先からぽかぽかと
温まって頂けたと思います。
3/4『ひなまつり』行事食を提供致しました。
🍴メニュー🍴
⭐ちらし寿司
⭐すまし汁
⭐鶏つくねの炊き合わせ
⭐菱餅風ババロア
ひな祭りで食べられるちらし寿司に入ってる海老🦐は『腰が曲がるまで丈夫』という意味で『長寿』、ハスは穴から先を見通せるから『先の見通しがきく』に繋がることから、縁起の良い食材と言われています。
そしていくらに入っている成分DHA・EPAは生活習慣病の予防と脂肪燃焼を促す効果があり、脳年齢の若返り効果や認知症の予防、学習能力の向上効果も期待されています!
次回は4月春の日献立を予定しております🌸
お楽しみに🍴✨