TOP > ブログ
三和運動公園での機能訓練を5月も行いました。
坂路・階段・不整地など、
その方の身体状況に合わせて実施、
お待ちの間は、
皆さんでベンチで談笑していただきました。
外出機会が少ない方も多く、
風や日差しに喜ばれていました。



5月21日は
追加のご利用の方も多い人気企画
『フラワーアレンジメント』を行いました。



全部まっすぐに活ける方、活ける前にしっかりシミュレーションする方など、
個性が見られ、お近くの席の方同士で褒めあっていました。
男女問わず、楽しんでいただけたようで何よりです。
活けたお花は持ち帰って頂き、
ご自宅でもご家族と楽しんでいただけたようです。
5月23日は
直射日光防止の為
毎年作成しているグリーンカーテン用の
ゴーヤ・へちま・アサガオを
ご利用者様にご協力いただいて植えました。
今年はひょうたんも少しだけ植えてみました。



今年もたくさん育ってくれることを
期待しています。
5月6日に【端午の節句】献立を提供いたしました!
⭐メニュー⭐
📌炊き込みご飯
📌すまし汁(豆苗・かまぼこ)
📌かつおのたたき
📌筍とわかめの煮物
📌抹茶ババロア黒蜜かけ
📌玉子豆腐の海老あんかけ

お刺身がお好きなご利用者様も多く、【かつおのたたき】とても喜ばれていました!
かつお🐟は体を作るたんぱく質や、高血圧を予防するカリウム、貧血を予防する鉄分が豊富に含まれています💡
しっかり食事を摂ってこれからの暑い季節に負けないからだづくりを目指しましょう!!
次回の行事食は6月千葉県民の日の献立を予定しています!
お楽しみに🍴!
ふかふかの丸いカステラ生地に、小豆餡を挟んだ和菓子『どら焼き』。
名前の由来としては、諸説ありますが、江戸時代前期には『どら焼き』という名前で
沢山の方に親しまれていたと言われています。
4/23~4/26の4日間に分けて各ユニットでホットプレート使用し、
出来たてのものを提供いたしました😊🎶



来月は端午の節句献立で『カツオのたたき』を提供いたします🎏✨
どうぞお楽しみに⭐

