「居宅介護支援事業所」再開のお知らせ
令和6年4月1日より、「居宅介護支援センターグリーンライフ・ネクステ」を
再開しました。
介護保険・相談等お困りごとがございましたらご連絡ください。
☎ 0436-98-2608
3/4『ひなまつり』行事食を提供致しました。
🍴メニュー🍴
⭐ちらし寿司
⭐すまし汁
⭐鶏つくねの炊き合わせ
⭐菱餅風ババロア
ひな祭りで食べられるちらし寿司に入ってる海老🦐は『腰が曲がるまで丈夫』という意味で『長寿』、ハスは穴から先を見通せるから『先の見通しがきく』に繋がることから、縁起の良い食材と言われています。
そしていくらに入っている成分DHA・EPAは生活習慣病の予防と脂肪燃焼を促す効果があり、脳年齢の若返り効果や認知症の予防、学習能力の向上効果も期待されています!
次回は4月春の日献立を予定しております🌸
お楽しみに🍴✨
2月3日行事食「節分献立」を提供しました。
昼食メニュー🥢
⭐ご飯
⭐鰯の竜田揚げ梅おろし添え
⭐鬼除け汁
⭐かに入り卵蒸し
⭐卯の花
⭐いちごゼリーヨーグルトソース
節分の豆は「魔(を)滅(する)」に掛けて邪気を祓うとされています。
また、節分は旧暦では大晦日にあたり、歳の数に新年の分を一つ足した数の豆を食べると、翌年一年は病気知らずで幸福が訪れるといわれています。
乾いた豆をたくさん食べると口のなかはパサパサになりあまり多く食べるのは大変かと思います。
そこで、近年徐々に認知され作られるようになってきているのが『鬼除け汁』!!!
作り方はけんちん汁や豚汁など温かい汁ものに茹でた大豆を入れるだけ!
ご家庭でも簡単に作ることができるので是非お試し下さい😊🍲
今月14日には栄養課主催の手作りおやつ「ガトーショコラ🍫💕」を予定しております。どうぞお楽しみに!
1月1日行事食『おせち料理』を提供致しました。
🍴昼食メニュー🍴
⭐赤飯
⭐すまし汁
⭐お刺身
⭐筑前煮
⭐おせち盛り合わせ(煮豆・蒲鉾・伊達巻き)
⭐卵豆腐のカニかまあんかけ~いくらのせ~
「いろんな料理が食べられて嬉しい!」「とても美味しい!」等の嬉しいお言葉を頂きました。
煮豆は「マメに働いて暮らす」という意味があり、勤勉と健康を願っていただきます。地域によっては黒豆にシワが出るように煮て、長寿を祈願します!
次回は2月手作りおやつを予定しております🍬お楽しみに!!
新年あけましておめでとうございます。
日頃より、グリーンライフ・ネクステ並びにアーバンライフ・ネクステに対しまして、ご支援ご協力賜り誠にありがとうございます。
旧年では、新型コロナウィルスの感染予防対策として、ご家族様面会やショートステイ、デイサービスの利用制限をお願いするなど、多くの皆様にご迷惑、ご心配おかけしましたことをお詫び申し上げます。
今後も引き続き感染対策を行い、ご利用いただいている皆様には、快適に過ごしていただけるように職員一同努めて参りますので、本年も宜しくお願い致します。
2024年が皆様にとりまして良い年になりますようにお祈り申し上げます。
社会福祉法人 山の神福祉会
~生きる喜びを共に感じる~
2024年 元旦
社会福祉法人 山の神福祉会
理事長 山岡 亮