(理事長の趣味で)施設で飼育していた
『ヘラクレスオオカブト』
12月16日、無事羽化が確認できました。
実は、幼虫から飼育していたのですが、
筆者は虫が苦手なので
写真を見る事が出来なくブログに書いていませんでした。
(成虫になれば、ある程度大丈夫なのですが・・・)
飼育ケースから移すのが遅く、
角が曲がってしまっていますが、立派な成虫になっています。
無事冬が越せるよう、飼育担当には頑張ってもらいたい所です。
施設では、最低限の車椅子を用意していましたが、
この度、リクライニング式車椅子を追加しました。
今まで施設にあったリクライニング式車椅子は
座面・背面・足がフラットに近くなるよう設計されており、
寝たきりの方の横移乗には向いていたのですが、
構造上、足の部分の取り外しが行えず、
『乗り移りはある程度の介助で可能だが、座位保持が難しい方』に対しては
使い勝手が良いとは言えませんでした。
今回購入したものは、足が取り外し可能で、
フラットにはならないものの、座面の途中からリクライニングするため、
少しティルト式に近くなっており、座面からのずり落ちが期待できます。
台数は多くありませんので、有効活用していきたいと思います。
また、ご覧いただいている方で、
車椅子に限らず『こんな〇〇がいいよー』と言ったご意見があれば
お手数ですが、お問い合わせフォームにてご連絡頂ければ幸いです。
今年も残すところ後、1ヶ月となりました。
ちらほら世間でもクリスマスムードになっている気がします。
と、いう事で施設でもクリスマスの装飾をはじめました。
去年と同じく、玄関から見えるところに大きなツリーが1つ
それだけでは寂しいので、各ユニットとデイサービスにもツリーを用意しようか検討中です。
ツリーだけではなく他にも、職員お手製の飾りも玄関にお目見えしています。
少しずついろいろな場所の飾りつけをすすめ、楽しい雰囲気にしていきたいと思います。
よろしければ、写真だけでなく直接見に来ていただければ、と思います。
先日収穫したさつまいもをつかって
手作り「おやき」にチャレンジしました。
~作り方~
①泥を落としたさつまいもの皮をピーラーでむく
②厚さ1cmほどの輪切りにする(写真はさらに細かくしている)
③電子レンジであたため、柔らかくする
④柔らかくなったサツマイモに牛乳・砂糖を加え、つぶす
⑤混ぜたものを3cmぐらいに丸め、ホットプレートで焼く
⑥両面焼けたら出来上がり
簡単ですが、大変美味しく出来上がりました。
11月9日土曜日午後 市原市農林業祭りに行ってきました♪
出発時の天気は曇り空
少し肌寒いかな、と思いましたが
着いた頃には雲も晴れ、
少し暑いぐらいの陽気になりました。
しいたけやだいこん等の野菜や、みかん・りんごなどの果物など
地域の物がたくさん販売されていました。
利用者さんも、思い思いにショッピングを楽しんでもらえたようです♪